NaSSA(ノルアドレナリン作動性、特異的セロトニン作動性抗うつ薬)とは

  • 【読み】 なっさ
  • 【呼称】 -

概要

NaSSAとは「Noradrenergic and Specific Serotonergic Antidepressant(ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬)」の略称です。
NaSSAの作用機序としては、中枢神経のシナプス前α2-自己受容体およびヘテロ受容体に対して阻害作用を示し、中枢神経のノルアドレナリンおよびセロトニン(5-HT)の神経伝達を増強することが考えられています。セロトニン受容体のうち5-HT2および5-HT3受容体を阻害するため、抗うつ作用に関連する5HT1受容体を選択的に活性化させます。

 

NaSSAの主な副作用や注意点

眠気、めまいなどの精神神経系症状が現れることがあるため、自動車運転など危険を伴う作業には従事できません。口渇、便秘、吐き気などの消化器症状があらわれることがあります。また、頻度は稀ですが、倦怠感・食欲不振などから始まる肝機能障害が起こることがあります。

NaSSAを長期服用後に急に中止(断薬)すると、頭痛、めまい感、全身倦怠感などの離脱反応が生じることがあるので、ゆっくり減量していく必要があります。離脱反応は1回の飲み忘れでも出現することがあるので、飲み忘れないことも大切です。

 

NaSSAの主な薬剤の種類

・レメロン (一般名:ミルタザピン)

 2009年 9 月発売

・リフレックス (一般名:ミルタザピン)

 2009年 9 月発売

 

NaSSAのオンライン診療との相性

もともと、精神科領域は医師と患者のコミュニケーションが治療の中心です。特に、通院が精神的負担となってしまう患者さんの治療継続や、自宅での患者さんの様子把握といった点で、オンライン診療と相性が良いとされています。NaSSA(ノルアドレナリン作動性、特異的セロトニン作動性抗うつ薬)のアドヒアランスを維持するために、オンライン診療は有用であると考えられます。

 

【参考文献】
レメロン 添付文書(2018年8月改訂(第13版))
リフレックス 添付文書(2018年8月改訂(第14版))

 

このページは、オンライン診療サービス curon(クロン)を開発・運営する株式会社MICINにより運営されています。クロンは厚生労働省・経済産業省・総務省のガイドラインにも準拠した、初期費用・月額固定費用が無料で運営できるオンライン診療のシステムで、全国で多数のクリニックに導入されています。サービスの詳しい内容について、こちらをご覧ください。

オンライン診療サービス クロンはこちらへ

本サービスにおける情報提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、必ず近くのかかりつけ医や、適切な医療機関を受診することをお勧めいたします。

また、日々最新の情報を掲載するために過去の執筆記事も定期的に巡回し、情報の正確性に可能な限り努めて参りますが、制度改定などにより一時的に古い情報が掲載されている可能性がございます。

本サービス上の情報や利用に関して発生した損害等に関して、弊社は一切の責任を負いかねますこと予めご了承ください。