【クロンお薬サポート導入インタビュー002】「オンライン服薬指導は医療の新しい形として期待されています」

さくら薬局 横浜あざみ野店

神奈川県横浜市にあるさくら薬局 横浜あざみ野店は、全国へ展開しているさくら薬局グループの店舗で、地域に親しまれる薬局作りを目指しています。主に近隣の皮膚科、整形外科、呼吸器科、精神科をメインに幅広い処方内容に対応しています。オンライン服薬指導システムを導入した経緯や導入して良かったことなど、お話を伺いました。

 

curon(クロン)お薬サポートを導入したきっかけを教えてください。

―近隣のクリニックとの連携強化を図るためです。近隣のクリニックがクロンを導入しており、一貫した医療を提供する体制を整えることで、より患者さんの利便性が向上すると考えました。

当薬局は近隣の他の医療機関とも定期的に連絡を取り合い、情報連携を行なっています。そういった普段からの取り組みにより信頼関係を築いてきましたし、今後も連携を強化する為に今回の導入を決めました。

 

元々、他社のオンライン服薬指導システムも導入していたようですが、クロンも導入したのはなぜですか?

―医療機関側のクロンの導入率が高く、服薬指導システムもクロンお薬サポートに統一することでスムーズな連携がとりやすくなると考えたためです。患者さんの利便性が第一なので、必要に応じた使い分けを行い、業務効率化を図っています。

 

実際の運用方法について教えてください。

―オンライン服薬指導の予約枠は、少しバタバタする開局時間の最初と最後1時間を除いて空けており、その時間内に対応できる体制をとっています。オンライン服薬指導は患者さんにとっても薬剤師にとっても、まだ始まったばかりのサービスでお互いに慣れないことが多いのが実状です。患者さんに安心してオンライン服薬指導を受けていただくために、きちんとした対応ができるよう研修を受けた薬剤師に限って対応するようにしています。

また、診療をオンラインで受けられた後に、薬局には来局される患者さんも複数名いらっしゃいます。当薬局は駅前にあり、普段の生活の中で気軽に立ち寄っていただける立地であるためだと思います。クロンからFAX処方せんが届いたら調剤を開始することができますので、患者さんが来局されたらすぐに投薬ができます。患者さんをお待たせすることがないので、ご満足いただいていると思います。

 

 

オンライン服薬指導を利用した患者さんからの声はありましたか?

―ご家庭がある患者さん、または患者さんのご家族から便利だというお声をいただくことが多いです。

小さいお子様がいるお母様に使っていただいた時のことです。お子様がまだ小さいため、外出をするのが何かと大変な状況だったそうです。ご自宅にいながら服薬指導を受けることができて、決済もオンラインですませられ、外出せずにお薬を受け取ることができるのはお母様としてはとても助かっているそうで、継続してオンライン服薬指導を利用していただいています。

また、別事例になりますが、診察を受けた本人であるお子様が学校などの用事で自宅にいない時は、お母様がオンライン服薬指導を受けることもできるので、時間を有効活用できて助かっているとのお声もありました。わざわざ来局せずに服薬指導を受けて、お薬を受け取ることができるのは大きなメリットだと思います。

 

 

今後、オンライン服薬指導へ期待することや展望をお聞かせください。

―現在の新型コロナウイルス感染症の状況下において、オンライン診療や服薬指導というと、感染予防対策としての側面が取り上げられることが多いと思います。ですが、利用されている患者さんのお話を聞くと、必ずしもその点だけを評価されているわけではなく、医療を受ける新しい形と捉えていらっしゃると感じます。これからも必要な患者さんにはどんどんお声掛けをして、広がりを見せてくれればいいなと思います。

薬局としても、システムを適切に扱うことのできる薬剤師の数もまだまだ少ない印象があるので、教育する仕組み作りも今後考えていきたいと思っています。

Pharmacy Information

  • さくら薬局 横浜あざみ野店
  • ホームページ:https://www.kraft-net.co.jp/sakura/store/3646/
  • 住所:〒225-0011 神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-9-11 サンサーラあざみ野ビル1F
  • 電話番号:045-903-5668